きっと、うまくいく~非IT業界をスクラムで変えるための系譜~

一人のPO見習いが業界を変えるために奔走する様子をただただ綴るブログです。

【AWS再入門】5分でわかるEC2

AWS Solution Architectをとってもうすぐ早2年。 更新をするにあたり、最新情報をおさらいしようと思います。なので、それに合わせて自分の"学び直したこと"と"気になったこと"をこのブログにも書いていこうかと思います。今日は最初にして最大の情報量になるだろうAmazon EC2です。

Amazon EC2とは

リージョンとは?

  • いわゆる国、エリアの概念
  • 複数データセンターの集合体
  • 2018年現在 18のリージョンと1つのローカルリージョンが存在
  • ローカルリージョンとは機能や性能が制限されているリージョン(ちなみに大阪)
  • ローカルリージョンを除くリージョンは2つ以上のアベイラビリティーゾーンで構成されている
  • リージョン間は高速ネットワークが構築されている

アベイラビリティーゾーン(AZ)

  • リージョン内に複数存在する
  • 地理、電源、ネットワーク、空調などを互いに影響を受けないレベルで別れたデータセンターの単位 (よくデータセンターそのものと表現する人もいるが厳密には複数あるらしいのでデータセンター"群")
  • リージョン内での災害対策の地理冗長などを目的に複数AZにインスタンスを立ててを組み合わせて利用することが多い

EC2の物理基盤

EC2インスタンスの種類

  • インスタンスファミリー + 世代 . インスタンスサイズ という記法で表現 ex) c5.large
  • インスタンスファミリー:何に最適かしているか
  • 世代:文字通り世代。
  • インスタンスサイズ:バーチャルCPU、メモリ、RAM、ネットワークスペックの大小
  • インスタンスファミリーと現行の世代は以下  - T2:汎用(開発環境など向け)  - M5:汎用(小中規模のDBなど)  - C5:コンピュート最適化  - D2:ストレージ最適化(Big Dataなど)  - H1:ストレージ最適化(同じくBig Dataなど)  - I3:ストレージ最適化(NoSQL DWHなど)  - R4;メモリ最適化(ハイパフォーマンスDB)  - X1e:メモリ最適化(インメモリDB)  - G3:アクセラレーテッド(3Dレンダリング)  - P3:アクセラレーテッド(機械学習)  - F1:アクセラレーテッド(ゲノム解析)
  • 通常は低負荷だが稀にスパイクするサービスのためにT2 unlimitedというオプション機能がある

物理ホストの占有

  • ハードウェア占有インスタンス/ EC2 Dedigated Hostの2択
  • どちらも専用の物理サーバでインスタンスを起動
  • EC2 Dedicated Hostはハードウェア単位のBYOL(ライセンス持ち込み)が可能
  • ただしハードウェア自体の直アクセスは両方できない
  • そこで第3の選択肢AWS EC" BareMetal」がプレビュー中
  • ハードウェアへのダイレクトアクセスを提供する新しいEC2インスタンスのシリーズ

EC2の機能

  • Key pair:EC2は公開鍵認証でアクセスをする。そのための公開鍵と秘密鍵の組み合わせ
  • Security Group:インスタンス単位のFirewall機能
  • Elastic IP:インスタンスにアタッチできる固定のパブリックIPアドレス
  • Elastic Network Interfaces (ENI):EC2をホストするVPC(Virtual Private Cloud)内の仮想ネットワークインタフェース
  • 拡張ネットワーキング:各インスタンスの通信性能を最適化する機能
  • Cluster Placement Groups:各インスタンスをグループ化してインスタンス間のネットワーク通信を最適化する機能
  • Auto recovery:何らかの原因でインスタンスが落ちた場合に自動復旧させるオプション(起動時の実行コマンドも仕込める)

EC2のストレージ

Amazon Machine Image

インスタンスのライフサイクル

  • 起動/停止/削除の3パターン
  • 起動(Start):文字通り実行。Stoped→Runningにステータスが変わる
  • 停止 (Stop):停止状態。Running→Stopedにステータスが変わる
  • 削除(Terminate):削除状態。インスタンス自体を破棄しているので、二度と同じインスタンスは立てられなくなる。

EC2の費用

  • 起動時間の1秒単位で課金
  • インスタンスの種類によって単価が分かる
  • 購入オプションごとにも金額が変わる

購入オプション

  • 以下の5種類
  • オンデマンドインスタンス:初期費用無し、従量課金
  • リザーブインスタンス:1年間または3年間、常に利用可能なキャパシティ予約により、最大75%の割引
  • スポットインスタンス:未使用キャパシティを時価で提供、最大90%の大幅な割引で利用可能。ベットした金額を上回る入札があれば強制終了される
  • 専用ホスト(Dedicated Hosts):インスタンス実行用物理ホストの単位で支払い。
  • ハードウェア専有インスタンス( Dedicated Instance):シングルテナントのため丸々かかる

まとめと私の思うポイント(あくまでテスト対策)

  • インスタンスストアボリュームとEBSの違いは実運用においても重要かつテストでも出題されや類のでしっかりと理解する必要がある
  • 課金単位はしばらく前は分単位だったので秒単位になっていることを理解するのが大事
  • リージョンとアベイラビリティーゾーンの関係、そして必要性はとても重要。EC2以外にも関わるので押さえておくこと
  • インスタンスタイプはざっくりとそれぞれどこを最適かしているのかだけ抑えることが重要
  • ここで押さえているのはあくまで概要なのでそれぞれの機能でもたらされるメリットや注意点はしっかり調べることが大事