きっと、うまくいく~非IT業界をスクラムで変えるための系譜~

一人のPO見習いが業界を変えるために奔走する様子をただただ綴るブログです。

あらためてS3のデータ整合性モデルを整理してみる(2018年11月現在)

いつも"アジャイル"とか"スクラム"、"カイゼン"みたいな文脈で書いているのですが、 普段の業務の中での関わりが大きいAWSについても書いていこうかと思います。 とある出来事 私の勤める会社のSlackには「困りごとch」というものを設けています。 先日、そ…

【ワークショップ開催】第4回こそ勉Lab.「あの映像どうなってるの?~気になる映像技術~」

さてさて、今日はうちの会社らしい社内勉強会を開催しました! 今日は先輩社員によるドメイン知識バリバリの内容。 テーマに沿ってこのようなものの最新事例を関わったものや世の中の動向を元にお話いただきました。 AR VR OOH などなど。 90分という尺の中…

【私のやり方紹介】5本の指で心理的安全性を高めた話

久しぶりのブログになってしまいました。今日からまた頑張って行こうと思います! 今日はチームの心理的安全性のお話。 毎日顔を合わせるチーム。あなたのチームの風通しはどうでしょうか? 「毎日挨拶してるよ!」 「土日もBBQやるくらい仲良しだよ!」 「…

大人になっても学び続ける方法

突然ですが、最近思うことがありまして。 外部の勉強会やイベントに積極的に向かう人とそうでない人。積極的に本を読んだり、プライベートでも学ぶ人とそうでない人。 価値観の違いといえば、その通りですが、この違いってどうして起きるのだろうと。 専門的…

【読書感想】エンジニアのためのデザイン思考入門

今日はこちらの紹介です。 エンジニアのためのデザイン思考入門作者: 東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト,齊藤滋規,坂本啓,竹田陽子,角征典,大内孝子出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2017/12/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含…

【私のやり方紹介】営業も交えた"プランニングポーカー"ワークショップ

さて、今日は「私のやり方紹介」シリーズ第二弾! ちなみに前回は「マシュマロチャレンジ」を取り上げました。 passionate-po.hatenablog.com 今回は社内のスクラム勉強会で取り上げた「相対見積もりとプランニングポーカー」のワークショップについてまとめ…

【コラム】エンジニアのための飲み会処世術

社会人になると学生の頃に比べて飲み会に"意味"が込められていることが増えます。 例えば、懇親会や忘年会などの公のテーマがあるものから上司への相談、ライフイベントの報告など非公式のテーマが込められたものまであります。 一方で、この飲み会での立ち…

【読了】ティール組織 ~新しい組織へのバイブル?~

いやー・・・長かったw 読み始めてから数ヶ月かかってしまいました。 本編だけで500P超。正直最初の方はあまり覚えていないですが・・・。 ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現作者: フレデリック・ラルー,嘉村賢州,鈴木立哉出版社/メ…

【コラム】ゴールデンサークルを最大限活用するには? ~考えるという行為は効率化するべきなのか?できるのか? ~

今日ふと出会った一場面。 「顧客獲得のためのステップやテクニックに対する議論はよくしているけど、本質の議論がされていない」 その様子を横目で見ていると 「そもそも、なぜそれをやるのか?」「なぜこういう状態なのか?」「なぜ、課題が発生しているの…

【私のやり方紹介】マシュマロチャレンジ ワークショップ

昨日はこちらのイベントで登壇してきました。 カイゼン・ジャーニー・カンファレンス - DevLOVE | Doorkeeper 参加いただいた方々、ありがとうございました。 実は昨日マシュマロチャレンジに触れたのですが、某びば参加ら指摘があるようにこんな感じで雑だ…

【ワークショップ開催】第3回こそ勉Lab.「新入社員向け勉強会~未来を担う君たちへ~」

さて、2日連チャンで社内勉強会をやってきました! 7/23(月)は新人向けの勉強会を実施しました。 人事でもない自分がある日、ふとこんなことを思いました。 空気が読めたり、上手く立ち居振舞う方法って誰かに教わったっけ? 自然とそれができる人だけが残っ…

【読了】Business Models for Teams

先週頭、私のスクラム関連の推進の2人目になってくれた先輩から 「ほら、これ好きそうだから。好きだろ?」と机の上に置いてあったのが、この本。 ビジネスモデル for Teams 組織のためのビジネスモデル設計書作者: ティム・クラーク,ブルース・ヘイゼン,今…

【ワークショップ開催】第2回こそ勉Lab.「私の、みんなの価値観を知ろう! "価値観ババ抜き"体験会」

暑さの谷間で少し涼しい今日この頃。 しかし、個人的には日~火のワークショップ運営3連チャンも開けて、まだまだ気持ちは暑いです! その初回 7/22(日)は社内勉強会シリーズの第2弾でした。 テーマは 「私の、みんなの価値観を知ろう! "価値観ババ抜き"体…

【イベントレポート】Agile Japan2018に参加しました。

今日は Agile Japanに参加してきました。 今回は先に感想を。 ※ 内容自体は最下部に! 全体の雰囲気 まず、初参加でしたが、500人もアジャイルに興味を持っている人が集まる環境がすごい。 この熱量には度肝を抜かれました。 ましてや、平日のど真ん中に、無…

【レポート】6/27 DevLOVEで登壇して来ました!

すっかり久々のブログになってしまいました。 実は、ライフイベントが色々あり、簡単に言うと生活がガラッと変わりました。 会社への距離は近くなり、読書タイムがなくなり 日曜日の午前中は家事に勤しむ そんなこんなで楽しい生活を送っています。 特に最近…

【ワークショップ開催】第1回こそ勉Lab.「成功するビジネスモデルの本質を理解しよう!」

昨日、5/12(土)は社内での勉強会を初開催しました!! テーマは 「成功するビジネスモデルの本質を理解しよう!」 ということで、現場、営業、開発職の若手、ベテラン問わず、幅広く15名の方々に参加いただきました! 内容はというと、市谷さんの「 仮説キャ…

【読了】ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント

あの話題の黄色い本 ジョイ・インクを読みました! ジョイ・インク 役職も部署もない全員主役のマネジメント【無料お試し版】【固定レイアウト版】作者: リチャード・シェリダン出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2017/02/09メディア: Kindle版この商品を含む…

【イベントレポート】VF Study / Game-Driven-Development #1 価値観ババ抜きやってみようぜ!

5/2(木)、ワークショップでファシリテーターをやらせていただきました。 peatix.com 内容は書いてある通りの価値観ババ抜きです! たくさんの方々に集まっていただきました! 価値観についての説明から熱心に聞いてくださり、ワーク自体も楽しんでいただけた…

【イベントレポート】エンジニアリング組織論への招待 ☓ カイゼン・ジャーニー

今日はこちらに参加しました! devlove.doorkeeper.jp 今日の会場は渋谷の株式会社VOYAGE GROUP さん パルコさんや移転前はAbema TVさんがいたビルですね! 8Fを上がると大きな船があったり、おしゃれなカフェが待ち受けてました! そして、会場も広く、熱い…

【読書感想】抜擢される人の 人脈力

今回はこちらの本を紹介します。 抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー作者: 岡島悦子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/12/12メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 51回この商品を含むブログ (64件) を見る この本を手に取った背…

【イベントレポート】石井食品 ☓ カイゼン・ジャーニー / 食品メーカーでカイゼン・ジャーニーをはじめるまで

今日はDevLOVEのこちらのイベントでした! devlove.doorkeeper.jp 普段のIT系の勉強会とは異なり、食品メーカーさんの事例ということで、レアリティーのあるイベントでした。 会場も石井食品さんの地域に密着したコミュニティースペースの「Viridian」。 と…

【読書感想】ユーザーストーリーマッピング

今日はCSPO研修の講師でもあったJeff Patton氏のユーザーストーリーマッピングの読書感想です。 ユーザーストーリーマッピング作者: Jeff Patton,川口恭伸,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2015/07/25メディア: 単行本(ソフトカバー)…

【イベントレポート】カイゼン・ジャーニー「一人から始める」を始める

昨日 4/4はDevLOVEのイベント、 カイゼン・ジャーニー「一人から始める」を始める に参加してきました。 新井さん、市谷さんの「ぼっちの歴史」とそれを元に参加者全員がグループを作って、"座談会形式でお互いの悩みを相談し合う"という 心の支えになるよう…

【技法紹介】Opportunity Canvas

さて、最近このブログではCSPO研修の内容を振り返ってきました。 だいたい半分くらいにきたのですが、ふと思いました。 「なんか惰性になってきたなぁ」 なので、一旦休止 ! 今日からは改めて調査した内容や体験したものなど より"生"で感じたものを大切に…

【復習】CSPO研修(12) ペルソナを考える

今回は「ペルソナ」について考えます。 ユーザーの目標や行動を見つめる上で、ひとえにユーザーと言っても年齢、性別、環境など様々です。 そのため、全てをカバーしようとすると、プロダクトの目的がブレてしまう可能性があります。 そのため、仮定を明確に…

【復習】CSPO研修(11) キャンバスアプローチ

さて、今回は「仮説を立てる」フェーズに入っていきます。 仮説は普段から立てている方も多いと思いますが、 「効率的に短時間でできているか?」「考慮の抜け漏れがないか?」というと自信がない方も多いのではないでしょうか? 一方で自信を持って「やって…

【復習】CSPO研修(10) ビジョンと戦略

10回目になりました! CSPO研修の復習です。 検知と操縦の仕方を見直しているわけですが、今回はプロダクトの未来の話です。 具体的には「未来の世界で、プロダクトはどの位置にいるのか?」と言う視点がプロダクトビジョンを指しています。 一方で現在、プ…

【復習】CSPO研修(9) 海賊指標ファンネル

今回は「海賊指標ファンネル」についての復習です。 海賊指標ファンネルとはその頭文字から「AARRR指標」とも呼ばれています。 この並びが海賊の雄叫びに似ていることから"海賊"という言葉が使われています。 これは Dave McClure氏が提唱した「アウトカムと…

【復習】CSPO研修(8) ユーザーストーリーとライフサイクル

これまで、ユーザーストーリーの必要性と、ライフサイクルのそれぞれを抑えてきました。 ここではそれぞれの関係性と具体的な進め方をおさらいします。 従来のプロセスとの違い まず、アジャイルにおけるストーリーは従来の要件駆動型プロセスの以下2点を解…

【復習】CSPO研修(7) 共通理解

プロダクトは一人で開発することもありますが、多くがチームで開発するものです。 その過程で、 プロダクトの背景にあるビジネス 顧客の望んでいるもの POやPMのイメージ など、チームメンバー間で共有が必要なものが多くあります。 では、日頃これらはどう…