きっと、うまくいく~非IT業界をスクラムで変えるための系譜~

一人のPO見習いが業界を変えるために奔走する様子をただただ綴るブログです。

コラム

ジェネラリストの成長術

世の中、「働き方改革」や「人生100年時代」という言葉が働いている人だけでなく、全国民に知れ渡るような時代になりました。 このような言葉が世に広まることになったのはこの本の影響も大きいかもしれません。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト)作者: リンダグラ…

"俺の"インターンシップ ~全員の満足度満点をもらった方法を大公開!~

みなさん、インターンの季節ですね。 エンジニア採用というとイメージしやすいのが「中途採用」だと思います。 ただ、長期的なチームの成長や次の世代につなぐために、「新卒採用」も重要です。 今回、そんな4日間のインターンシップについて全権委任しても…

我流ではなく、体系的にファシリテーションを学ぶ

今日は2019年の挑戦第3弾ということで、 ファシリテーションについてです。 今回、ファシリテーション塾の14期生として入塾したので、これを期に今の思いをまとめようと思います。 私にとってのファシリテーションとは 私は幸いなことに周りにファシリテーシ…

私がPMPを受けるワケ

突然ですが、今年はPMPを受験しようと思ってます。 PMPはご存知の方々もいらっしゃると思いますが、PMI本部が認定しているプロジェクトマネジメントの国際資格です。 めっきり、アジャイルにのめり込んでる私はこれまでCSPO研修を受け、CSPOを取得しました。…

プロダクトを成功に導くための発注者の責務

今日はプロダクト開発における発注者について私の考えをまとめていこうと思います。 発注者って誰? まず、この記事で指す"発注者"と言う言葉について定義しておきます。 一番意図している人としては"プロダクト開発におけるステークホルダー(組織)の現場担…

Scrum Fest Osaka 2019にプロポーザルを出しました !

先日、Scrum Fest Osaka 2019にプロポーザルを出しました。 confengine.com 今回はここで話したいと思っているお話のサマリーをまとめようと思います。 ちなみにこの記事はDevLOVE Advent Calenderの19日目の記事です。 adventar.org この記事をよんで「聞い…

【コラム】本業がフルフルの中で時間を作るための工夫

今回は The Agile Guild(TAG) Advent Calendar 2018 7日目の記事として書いてみました。 qiita.com 突然ですが、みなさん忙しいですか? そりゃそうですよね。 私も週5で8時間 + 残業 で勤務をしているのでとてもわかります。 ただ、そんな中でも本業以外の…

【コラム】RSGT2019で話したかったこと!

来たる2019年1月、毎年恒例となりました、Regional Scrum Gathering Tokyo2019が開催されます。 このイベントのセッションは10月に公募がなされていて、計80を超える応募の中から約30のセッションが行われます。 私も下記の2つを応募してみました! confengi…

大人になっても学び続ける方法

突然ですが、最近思うことがありまして。 外部の勉強会やイベントに積極的に向かう人とそうでない人。積極的に本を読んだり、プライベートでも学ぶ人とそうでない人。 価値観の違いといえば、その通りですが、この違いってどうして起きるのだろうと。 専門的…

【コラム】エンジニアのための飲み会処世術

社会人になると学生の頃に比べて飲み会に"意味"が込められていることが増えます。 例えば、懇親会や忘年会などの公のテーマがあるものから上司への相談、ライフイベントの報告など非公式のテーマが込められたものまであります。 一方で、この飲み会での立ち…

【コラム】ゴールデンサークルを最大限活用するには? ~考えるという行為は効率化するべきなのか?できるのか? ~

今日ふと出会った一場面。 「顧客獲得のためのステップやテクニックに対する議論はよくしているけど、本質の議論がされていない」 その様子を横目で見ていると 「そもそも、なぜそれをやるのか?」「なぜこういう状態なのか?」「なぜ、課題が発生しているの…